2022年度中間期決算概要

三井住友トラスト・ホールディングス(連結)

  • 実質業務純益<1>は、前年同期比62億円減益の1,682億円となりました。通期予想3,100億円に対する進捗率は54%となっております。手数料関連利益は、不動産仲介や法人与信関連の好調に加え、資産管理業務も堅調に推移し増益となった一方、実質的な資金関連の損益は、前年度寄与の市況押上げ効果剥落及び海外金利上昇による調達費用増加等を主因に減益となりました。
  • 親会社株主に帰属する中間純利益<3>は、前年同期比69億円減益の1,040億円となりました。一部取引先の業況悪化により与信関係費用<5>は増加した一方、株式等関係損益は前年度計上の損失解消で改善しました。通期予想1,900億円に対する進捗率は55%となっております。

(単位:億円)

2021年度中間期 2022年度中間期 増減
実質業務純益(注1) 1 1,744 1,682 △62
経常利益 2 1,520 1,451 △69
親会社株主に帰属する当期純利益 3 1,110 1,040 △69
与信関係費用 4 51 △88 △140
株式等関係損益 5 △180 △25 155
自己資本当期純利益率(ROE) 6 8.11% 7.63% △0.48%

(1株当たり情報)

1株当たり当期純利益(EPS) 7 296.43円 279.82円 △16.61円
1株当たり純資産(BPS) 8 7,378.57円 7,406.89円 28.32円

(連単差)(注2)

実質業務純益における連単差 9 435 421 △14
親会社株主に帰属する当期純利益における連単差(注3) 10 235 216 △18
与信関係費用における連単差 11 △9 0 10
株式等関係損益における連単差 12 5 △20 △25

(注1)連結実質業務純益=三井住友信託銀行(単体)の実質業務純益+他の連結会社の経常利益(臨時要因調整後)+持分法適用会社の経常利益(臨時要因調整後)×持分割合-内部取引(配当等)

(注2)連単差は三井住友信託銀行(単体)との差異を記載しております。

(注3)連結の親会社株主に帰属する当期純利益と単体の当期純利益との差異を記載しております。

<参考>三井住友信託銀行(単体)

(単位:億円)

2021年度中間期 2022年度中間期 増減
業務粗利益 13 2,539 2,549 9
業務粗利益 資金関連利益 14 1,461 1,101 △359
業務粗利益 手数料関連利益 15 807 908 101
業務粗利益 特定取引利益 16 381 △317 △698
業務粗利益 その他業務利益 17 △110 855 966
業務粗利益 その他業務利益 うち外国為替売買損益 18 △181 840 1,021
業務粗利益 その他業務利益 うち国債等債券関係損益 19 81 △258 △340
業務粗利益 その他業務利益 うち金融派生商品損益 20 3 280 277
経費 21 △1,229 △1,287 △57
実質業務純益 22 1,309 1,261 △48
臨時損益等 23 △155 △205 △50
臨時損益等 与信関係費用 24 60 △89 △150
臨時損益等 株式等関係損益 25 △185 △5 180
臨時損益等 その他の臨時損益 26 △30 △68 △38
経常利益 27 1,154 1,098 △55
特別損益 28 △7 △5 1
税引前当期純利益 29 1,147 1,093 △53
法人税等合計 30 △272 △269 2
当期純利益 31 875 824 △51
経費率(OHR)(△21÷13) 32 48.43% 50.52% 2.09%
ページ最上部へ戻る