ポジティブ・インパクト・ファイナンスの取組み事例(株式会社大和証券グループ本社)
2022年9月
ポジティブ・インパクト評価(要約)
大和証券グループは、残あり顧客口座数、預り資産残高ベースで業界2位の水準にある大和証券株式会社を傘下に有し、有価証券関連事業を中核とする投資・金融サービス業を営む金融グループの持株会社である。
大和証券グループは、2021年春、2030年に目指すべき姿を示した「2030Vision」および新中期経営計画”Passion for the Best” 2023を掲げた。『2030Vision』では、「貯蓄からSDGsへ」をコアコンセプトに、資金循環の仕組みづくりを通じたSDGsの実現を目指している(図表①)。なお、「中期経営計画“Passion for the Best”2023」は、『2030Vision』の実現に向けた当初3年間の戦略と位置付けている。経営戦略の根底にSDGsの観点を取り入れ、「クライアントファーストとクオリティ No.1の実現」と「ハイブリッド戦略による新たな資金循環の確立」という基本方針を継承し、さらに強化していく方針である。そして、DX推進が重要性を増していることから、「デジタルとリアルのベストミックスの追求」を3本目の柱に掲げている。これら3点を基本方針とし、お客様に寄り添い、「未来を共に創るベストパートナー~Be with you~」、となることをスローガンとしている(図表②)。
本PI評価では、大和証券グループの事業活動全体に対する包括的分析が行われた。同社のサステナビリティ活動も踏まえ、インパクト領域につき特定のうえ「①人生100年時代を誰もが豊かに過ごせる社会の実現」、「②社会を豊かにするイノベーションの促進」、「③脱炭素社会への移行の促進」、「④レジリエントな社会の実現」、「⑤ダイバーシティ&インクルージョン」の5項目のインパクトが選定された。そして、各インパクトに対してKPIが設定された(図表③)。
図表①:2030Vision

図表②:中期経営計画“Passion for the Best”2023

図表③:ポジティブ・インパクト・ファインスで設定した目標と指標(KPI)
テーマ | 内容 | 目標と指標(KPI) | SDGs |
---|---|---|---|
人生100年時代を誰もが豊かに過ごせる社会の実現 |
豊かな人生100年時代の実現に向けた家計の資産形成・保全のサポート
|
|
![]() ![]() |
社会を豊かにするイノベーションの促進 |
金融・資本市場を活用した新しい価値=イノベーションの提供
|
|
![]() ![]() |
脱炭素社会への移行の促進 |
カーボンニュートラル社会の早期の実現
|
|
![]() ![]() |
レジリエントな社会の実現 |
|
|
![]() ![]() |
ダイバーシティ& インクルージョン |
多様な人材の育成と働き方の実現 |
|
![]() ![]() |
上記KPIのモニタリング状況
目標と指標(KPI) | 2022年度実績 | 2023年度実績 | 2024年度実績 | 2025年度実績 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 人生100年時代を誰もが豊かに過ごせる社会の実現 |
|
||||
2 | 社会を豊かにするイノベーションの促進 |
|
||||
|
||||||
3 | 脱炭素社会への移行の促進 |
|
||||
|
||||||
4 | レジリエントな社会の実現 |
|
||||
|
||||||
5 | ダイバーシティ&インクルージョン |
|
||||
|
||||||
|